理学療法を受けるには

理学療法の多くは、病院、診療所、老人保健施設、老人ホームなどの介護保険関連施設で行われています。
理学療法は医療行為に位置付けられており、医師の指示に基づいて行われます。
- 入院中、通院中の方々へ
病院・診療所(医院、クリニック)に入院・通院中の場合、まずは主治医・担当医にご相談ください。医師が理学療法の必要性を判断します。入院、通院中の医療機関に理学療法科(リハビリテーション科)があれば、理学療法を受けることができます。
- ご自宅で生活する高齢者の皆様へ
手足に障害を抱えながらもご自宅で生活し、運動機能の維持・向上、人との交流、日中余暇活動、住宅改修を希望される場合、通所リハビリテーション・訪問リ ハビリテーションサービスの利用を希望される場合は、かかりつけ医、ケアマネージャー、市町村介護保険課にご相談ください。
- 高齢で身体機能の低下が心配な方へ
身体機能の低下を未然に防ぐことを目的に実施される介護予防事業の適応となるか、又は介護予防事業をご希望の場合はお住まいの市町村老人保健担当課、または地域包括支援センターへお問い合わせください。
- お子様の発達が心配の方へ
乳幼児健診での相談、市町村保健センターや保健師へご相談ください。必要に応じ理学療法が紹介されます。
- 障碍をお持ちの方へ
障碍者入所施設、通所(通園)施設での理学療法をご希望の場合は福祉事務所へご相談ください。